院長挨拶
私が小金原で勤務医として働き始めたのは平成13年、診療所を開業したのは平成17年でした。
勤務医時代に、忘れられない出来事がありました。当時勤務していたのは歯科医師の出入りの激しい診療所でしたが、そこに通う患者さんが「先生はどこにも行かないよね?」とおっしゃったのです。私が思っている以上に期待をかけてくださっていることに強い衝撃を受け、その思いを裏切ることはできないと感じました。また、同時に私自身が地域に強い思い入れがあることにも気づかされたのです。
開業後は、地域の皆さまとふれあいを通して小金原への思い入れがどんどん強くなっています。患者さんの悩みをしっかり受け止め、一人ひとりに合った治療を提供するため、丁寧なコミュニケーションも大切にしております。
当院の診療は、患者さんに治療の選択肢をご提示し、それぞれのメリットやリスクをしっかり理解したうえで選んでいただくよう心がけております。長期的なお口の健康を考えて、安定した素材や精密な治療方法をご用意しております。
また、低侵襲手術(手術に伴う痛み、出血などをできるだけ少なくする手術方法)を追求しております。子供の頃、医師だった祖父から「腕の良い医者はなるべく切らずに手術するんだよ」という言葉をよく聞かされたものです。歯科医師になってからは外科手術が必要な場面を何度も経験しましたが、祖父の言葉が身にしみてわかってきました。歯科の分野でも、もっと低侵襲手術が行えるよう願うとともに、私自身も必要な技術を追求していきたいと思っています。
将来までご自身の歯でお食事や会話を楽しみたい方は、予防から治療まで幅広いご希望に対応できる当院までご相談ください。
医療法人社団真恵優会 理事長
かいのはな歯科診療所 院長
松信 裕
8つの特徴
設備紹介/院内ツアー
設備
歯科用CT
従来のレントゲンでは得られなかった3次元の立体画像で、顎の骨の形や神経の位置などを正確に把握できます。インプラント治療で正確な診断と安全な手術を行うために欠かせない機器です。
セレック
セラミック治療の詰め物・被せ物を、コンピュータ制御で製作する機器です。歯を削った部分を3D光学カメラでスキャンして数値化し、セラミックのブロックを削り出します。従来の製作方法よりも精密な仕上がりで、最短1日の治療も可能です。
オゾン治療器
患者さん自身の血液にオゾンガスを用いて抗酸化力をアップさせる機器です。スケーリング中などの感染予防や、歯周病の進行予防などに効果を発揮します。
デジタルレントゲン
被曝量が少なく体にやさしいレントゲンです。撮影画像の拡大が可能で、綿密な治療計画を立てることができます。
感染対策
コップやエプロンなど、可能な限りディスポーサブル(使い捨て)を徹底し、診療器具は高圧蒸気滅菌器や滅菌パックを使用して感染予防に努めております。
院内ツアー
受付
ご予約の相談はもちろん、治療中の疑問・質問なども気軽にどうぞ。
待合室
リラックスできる憩いのスペースです。「小金原の憩いの場」としてご活用ください。
キッズルーム
広々とした安全なスペースです。保護者の方の治療中はスタッフがお子さまを見守ります。
診療室
バリアフリー設計で車いすやベビーカーでスムーズに移動していただけます。
ブラッシングスペース
診療前にご利用ください。隣接するトイレは、バリアフリー設計、おむつ交換台つきです。
スタッフ紹介
理事長・院長 松信裕
医療法人社団真恵優会 理事長
かいのはな歯科診療所 院長
経歴
明海大学歯学部 卒業
医院紹介
医院名 | 医療法人社団真恵優会 かいのはな歯科診療所 |
---|---|
診療科目 | 一般歯科、インプラント治療、セラミック治療、ホワイトニング、小児歯科、予防診療、歯周病治療 |
所在地 | 〒270-0021 松戸市小金原4-25-33 |
最寄り駅 | ●公共交通機関 JR常磐線「北小金駅」から松戸新京成バスで7分の「交通公園」停留所にて下車し、徒歩2分。 ●無料送迎あり(事前登録制) 高齢の方、お身体が不自由な方、一人暮らしで交通手段がない方、乳児・幼児を抱えている方などを対象に、専任ドライバーがご自宅まで送迎を行っております。ご希望の方はお申し出ください。 |
駐車場 | 8台 |
アクセス・診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:00-20:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
9:00-20:00 | - | - | ○ | - | - | - |
9:00-17:00 | - | - | - | - | - | ○ |
- 定休日無し