セラミック治療
お口の中に金属の詰め物・被せ物はありませんか?
当院ではセラミックの詰め物・被せ物の治療を行っております。自然な見た目の体にやさしい素材で、しっかり噛める歯を取り戻しましょう。
保険適用の銀歯のリスク
銀歯の治療は保険適用で費用が安い点がメリットですが、以下のような健康へのリスクがあることをご存知でしょうか?
- 鋳造して作るため、誤差が生じやすい
- 家電製品や携帯電話の電磁波の影響で酸化しやすく、むし歯を引き起こしやすい
- 唾液に溶けて体内に入り、胃壁や腸壁などで炎症を起こし、病気の原因になることがある
当院では、患者さんに治療の選択肢をご提示したうえで、リスクについてもきちんとご理解いただくことを大切にしております。銀歯を使用しないメタルフリー治療をご希望の方には、白くて見た目が良く、安定性や耐久性にも優れたセラミック治療をご提案いたします。
プライムスキャン
プライムスキャンは歯科治療で使用される高機能な口腔内スキャナーの一つです。
プライムスキャンは、患者の口腔内をスキャンして正確な3Dデジタルモデルを作成するための装置で、
従来の歯科用印象材を使った型取りの代替として使用されています。
製作が院内で完結するため型取りと装着を同日に行うワンデー治療も可能です。ただし、以下の条件が整っている必要があります。
※補綴物の種類が単純である【単冠(1本の歯のクラウン)やインレー(部分的な詰め物)など、比較的簡単な補綴物であればワンデーでの作成が可能です】
※口腔内状態が適切である【歯茎の炎症が少なく、スキャンに適した状態であることが求められます】
メリット
- 精密な詰め物・被せ物を製作できる
- ワンデー治療が可能(条件による)
- スキャン速度が速く、患者さんの負担を軽減できる
- 従来の方法より、嘔吐反射や不快感が少なく快適に治療を受けられる
デメリット
- 高性能な機器を使用するため、従来の方法に比べて治療費が高くなる可能性がある
料金(税別)※自由診療
ワンデー治療 | 50,000円〜 |
---|
ハイブリッドインレー充填
「金属の詰め物を白くしたい」「リーズナブルな治療費で白い歯にしたい」という方には、ハイブリットインレー充填という治療法があります。
プラスチックとセラミックを混ぜた素材をむし歯などで歯を削った部分に盛り足す方法です。この素材は天然の歯に近い審美性と強度を兼ね備え、表面に汚れやプラークがつきにくいことが大きな特長です。
メリット
- 天然の歯に近い色合いで、治療跡に違和感がない
- 基本的に1回の通院でOK
- 技工料がかからないので比較的リーズナブル
- 歯に直接盛り足すので外れにくい
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- むし歯を削ってできた穴が大きすぎる場合は適用不可
- 5~6年程度経過したら再治療が必要
ハイブリッドインレー充填 | 25,000円(税別)〜 |
---|
詰め物・被せ物
オールセラミック
自然な色を表現しやすく審美性に優れているため、前歯の治療によく使われる材料です。
メリット
- 審美性が高い
- 汚れがつきにくい
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 強い力で割れやすく、歯ぎしりが強い人には不向き
料金(税別) ※自由診療
ジルコン | 78,000円〜 |
---|---|
OPC | 60,000円〜 |
PJK | 70,000円〜 |
メタルボンド
金属の土台をセラミックで覆った素材です。
メリット
- 表面硬度が高く、摩耗しにくい
- 変色しにくい
デメリット
- 透明感がなく、歯茎との境目で金属の色が見える場合もある
- 金属アレルギーの心配がある
料金(税別) ※自由診療
メタルボンド | ●●円 |
---|
金合金
銀歯に比べ、噛み合わせの歯にもやさしい点が特長で、主に奥歯の治療に使われます。
メリット
- 硬さが自然の歯に近い
- 銀歯よりは金属アレルギーになりにくい
デメリット
- 色が目立つ
料金(税別) ※自由診療
GOLD FCK | 70,000円〜 |
---|
セラミック矯正治療
部分的な歯並び、歯の形、色などを治したい方のための治療です。歯を削る量を最小限に抑え、可能な限り神経も残しながら、セラミック治療で他の歯と調和するお口元に整えていきます。
メリット
- 短期間で歯列を整えることができる
デメリット
- 少量とはいえ、健康な歯を削る場合がある
料金(税別)※自由診療
ラミネートベニア | 80,000円 |
---|
スナップオンスマイル
マウスピースのように歯に装着して整ったお口元を演出する、「歯のウィッグ」です。
人前に出る機会が多い方や、結婚式が近い方など、歯並びをきれいに見せたい方におすすめです。
メリット
- 装着するだけで整った歯並びが手に入る
- 装着したまま軽い飲食が可能
デメリット
- 歯並びの治療にはならない
- 過度な負荷がかかると壊れる恐れがある
料金(税別)※自由診療
スナップオンスマイル | 250,000円〜 |
---|
※上記料金は目安で、大きさにより異なります
ホワイトニング
歯の黄ばみ、着色汚れなどはホワイトニングで改善できます。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニングには、それぞれメリットとデメリットがあります。併用することで白さがより長持ちします。
オフィス
メリット
- 早く白さを実感できる
デメリット
- 施術から時間が経つと白さをキープしにくい
ホーム
メリット
- 白さをキープしやすい
デメリット
- 白さを実感するまでに時間がかかる
料金(税別)※自由診療
オフィスホワイトニング | 1回:20,000円 |
---|---|
ホームホワイトニング | ホームホワイトニングキット:30,000円 |
メンテナンスキット:25,000円 |