インプラント治療とは
インプラント治療とは、歯を失った部分にインプラント(人工歯根)を埋め込んで土台を築き、この上にセラミックなどの人工の歯を装着して歯を補う治療です。
メリット
- 自分の歯と同じようにしっかり噛める
- 自然な見た目
- 日常のケアは歯磨きでOK
デメリット
- 外科手術が必要で、持病によっては適用外
- インプラント周囲炎になると脱落のリスクあり
- 入れ歯やブリッジより高額
料金(税別)※自由診療
インプラント手術(1回法) | 230,000円〜 |
---|---|
インプラント手術(2回法) | 300,000円〜 |
負担の少ないフラップレス術式
一般的なインプラント手術は出血を伴い、縫合や抜糸などの処置も必要で、患者さんに相応の負担がかかります。
そこで当院では、メスを使用せず、手術時間も15分程度で終わる「フラップレス術式」を採用しております(主に1回法)。
メリット
- メスを使用しないため出血が少ない
- 手術後の腫れや痛みを大幅に軽減
- CT撮影とコンピュータ設計によって安全・確実な手術
- 手術時間の短縮、来院回数の低減
- 切開しないため、歯肉の治癒が早い
デメリット
以下の条件を満たしていない場合、フラップレス術式は実施できません。
- インプラントを埋め込む位置に充分な量の健康な骨があること
- 歯茎の健康状態が良好であること
フラップレス術式が難しい場合でも、望ましい治療方法をご提案いたします。
まずはご相談ください。
治療の流れ
STEP 01
カウンセリング
STEP 02
検査、診断(CT撮影、レントゲンなど)
【2週間~1ヶ月後】
STEP 03
手術(15分~)
STEP 04
消毒(手術翌日)、抜糸(手術から1週間〜10日後)
【4ヶ月~半年後(※増骨手術を追加した場合は10ヶ月~1年後)】
STEP 05
上部構造の型取り
STEP 06
上部構造の装着
STEP 07
治療完了
STEP 08
定期メンテナンス
抜歯即時埋入
通常の手術とは違い、歯を抜いたその日にインプラントを埋め込む治療方法です。
治療期間を短縮できますが、感染リスクが少し高いことには注意が必要です。当院では感染リスクを抑えるために低侵襲なインプラントを使用しております。
料金(税別)※自由診療
抜歯即時埋入 | 手術費用+50,000円〜 |
---|
低侵襲手術を心がけています
高性能ドリルの使用
インプラント失敗の原因の一つは、ドリルで骨を削る際にばい菌が入ってしまうことです。
このような失敗を防ぐために、当院では余計な傷をつけないキレの良い高性能のドリルを使用しております。手術の傷口がきれいなので、術後の回復が早い点もメリットです。
歯科用CT
インプラント手術を安全かつ確実に行うためには、レントゲンだけではわからない骨の奥行き、骨の幅、厚みを正確に把握することが大切です。当院では歯科用CTを活用して正確な診断とシミュレーションを行い、腫れや痛みがなるべく少なく、歯肉の治癒の早いインプラント治療を心がけております。
定期メンテナンス
インプラントの脱落を予防するには、術後のメンテナンスが重要です。当院では下記のスケジュールでの通院をお願いしております。
治療を諦めていた方へ
顎の骨の量が少なく、インプラント治療を諦めていた方へ。
当院は骨を増やす各種手術が可能です。
サイナスリフト
上顎の奥歯の上方にある上顎洞(サイナス)という空洞に補填材を填入して、人工骨を作る手術です。術後は、強く鼻をかむなどして鼻に圧力をかけてしまうと、治療が失敗するリスクがあるため、注意が必要です。
ソケットリフト
サイナスリフトと同じく上顎の骨が少ない場合に行う手術ですが、外科的なリスクがより低く、短時間で行えるため負担も少ない手術です。ただし、骨の厚みが4mm以上必要です。
GBR(骨誘導再生)
骨の再生を促す医療用の皮膜を被せ、骨が作られるのを待つ治療法です。骨の不足が大きい場合は骨を移植することになります。移植後は骨が固着するまで4~8ヶ月ほど待ちます。インプラント手術を行える状態になるまでに時間がかかるため、感染を起こさないよう注意が必要です。
料金(税別)※自由診療
サイナスリフト | いずれも50,000~100,000円 |
---|---|
ソケットリフト | |
GBR(骨誘導再生) |